データ:
© James (Jim) Holmes
© Keith Cowton
© James (Jim) Holmes
© Nigel Voaden

クロウミツバメ Hydrobates matsudairae

サインインでバッジを見る

識別

MERLIN提供
利用可能な音声はありません。
投稿する

濃い褐色の、細長い海鳥で、ウミツバメとしては大きく嘴が長く、長い角ばった翼をしている。日本の南の島々で繁殖し、熱帯の太平洋やインド洋で冬を過ごす。迫力のあるゆっくりとした飛び方で、小型のウミツバメが速く飛ぶ姿とは対照的。大型のアナドリにやや似るが、本種の尾はくさび形ではなく2つに分かれている。初列風切羽の羽軸が白く、遠目から見ても、トウゾクカモメと同じように見える。ヒメクロウミツバメは似ているが、より小さく、より優雅に飛ぶ。オーストンウミツバメも似ているが、羽軸が白くなく、通常は翼に淡色帯が出る。

MERLIN提供

統計データ

  • 観察結果
  • 写真付き
  • 音声付き

サインインで統計を見る

週間の棒グラフ

地域を選択して週間棒グラフを見る

分布域の地図

視聴覚メディア(動画、写真、音声)

最上位の写真

世界

最上位の音声

世界

最上位のビデオ

世界